意外と知られていない?土地探しで失敗しないためのツボとコツ その1
お気に入りのエリアで広さもバッチリ、ロケーションも素晴らしい最高の土地が見つかったものの、意外と土地が予算オーバーし、建物は最低限の仕様になってしまった・・など、希望の家づくりが出来ないなんて絶対に後悔しますよね。
土地を購入してから「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないために、土地探しの方法と失敗しないコツをお伝えしたいと思います。
不動産会社?建築会社?最初は誰に相談したら良いの?
まずは建築会社に相談することをおすすめします。
なぜ建築会社に相談するのでしょうか?土地がないと図面も作れないのでまずは土地を扱う不動産屋に行くのが先ではないのでしょうか?
実は、「まずは不動産業者に声をかけて土地探し、それから建築会社選び」と言う考え方には、大きな落とし穴があるのです。
不動産会社の営業の仕事は「土地を売って手数料をもらうこと」。
建築会社の営業の仕事は「最適な建築プランを提案して契約してもらうこと。」
建築する立場、住む立場の目線でマイナスの情報が無いか調べてくれるパートナーはどちらでしょうか。
建物を建築するにあたってマイナスな情報を何も教えてもらえないまま土地を契約してしまう、というケースもよくある話です。
そうならないためにはなるべく早い段階で候補の建築会社を比較し、家族の要望を反映した家づくりをすると幾らになるのか、建築費用も比較しながら相性の良い土地探しのパートナーを見つけましょう。
失敗例から学ぶ土地探しを建築業者にお願いした方が良い理由
実際によく聞く失敗の具体例を挙げましょう。
- 土地購入してから建築業者を決めたが建物の希望を入れて行くと大幅な予算オーバーになった
- 家族みんなの希望や条件がその土地に収まりきらず、理想の家が建てられなくなった
- 購入した土地に追加費用がかかったので全体の予算配分を組み直さないといけなくなった
といったケースが多く見受けられます。
ここで3の「土地によってかかるかもしれない追加費用」について詳しくご説明します。
せっかく立地、大きさ、形状、金額等、条件が気に入った土地が見つかったとしても、土地によっては別途費用が大きくかかる可能性があるのです。
具体的に挙げると
- 上下水道の引き込み工事を要する土地
- 水道管のやり替えが必要な土地
- 事前に擁壁工事が必要な土地
- 盛り土が必要な土地
- 地盤改良が必要な土地
等がそれにあたります。
土地を契約する前に事前に、上記のような費用がかかる土地なのかどうかを専門知識をもった人間と一緒に確認してから土地の契約を検討することで、失敗を防ぐことが出来ます。
土地探しからお手伝いしてくれる建築業者はたくさんあります。
土地を決める際には建築会社と大まかなプランを決め、土地の費用と建物の費用のバランス、また土地の性質の把握をしてから土地のご契約を進めていきましょう。
続きはまた次回。